近年、救急車の出動件数・搬送人員数はともに増えています。
出場中に救急要請が重なったりして、救急隊の現場までの到着時間も遅くなっています。
また、救急車で搬送された人の約半数が入院を必要としない軽症という現状もあります。
救急車や救急医療は限りある資源です。みんなで正しく利用し、救急医療を安心して利用することのできる社会を目指していきましょう。
※ 応急手当をしている人以外にも人手がある場合は、救急車の来そうなところまで案内に出ると到着が早くなります。
※ 持病、かかりつけの病院や診療所などは、日頃からメモにまとめておくと便利です。
救急車や救急医療は限りある資源です。
いざというときの皆さん自身の安心のために、救急医療の受信について考えてみませんか。
交通手段がない場合には、民間の患者等搬送事業者(民間救急車)などを利用する方法があります。 患者等搬送事業者は、転院や入退院時など緊急性のない患者などに対し、 医療機関などへの搬送を有料で行う事業者です。
管内での、患者等搬送事業認定業者は以下の業者です。
直接お問い合わせください。