令和7年度は、6月8日(日)から6月14日(土)までの7日間が危険物安全週間です。
危険物を安全に取扱い、未然に事故を防ぎましょう。
危険物とは、消防法で定められているもので、一般的に次のような危険性を持った物品をいいます。
1 火災発生の危険性が大きいもの
2 火災拡大の危険性が大きいもの
3 消火の困難性が高いもの
私たちの身近なところにも危険物があります。例えば、ガソリンや軽油、石油ストーブの燃料の灯油、消毒用のアルコールなどです。これらの危険物は、取り扱いを誤れば火災などの事故を引き起こす危険性があります。危険物による事故の原因は、不注意によるものが大半を占めています。保管、取り扱いには十分注意してください。